
2017.7.11~13 長崎県壱岐釣行
2020年5月21日2017.7.11~13 長崎県壱岐釣行
早朝一番の新幹線に飛び乗り
長崎県は壱岐に向かう為、新大阪駅に・・・
今回同行してくださるのは、同じクラブの最高顧問
みつしたろう大先輩と橋口名人の3名でいざ博多へ。
どちらも我がクラブでは、凄腕のご両人です!
道中、大阪駅の売店にて購入した
駅弁、焼肉たむらの弁当で腹ごしらえ(笑)
二時間半で博多に到着・・・
タクシーで博多港へ移動し、
ジェットフィルにていざ壱岐へ・・・
海の状態はご覧の通り、バスクリンとウンコ色を
混ぜ混ぜしたような、何とも言えん色です・・・涙
この日は下見と言うことで
豪華客船フィクサーにて磯の観光で、
夕食まで時間をつぶしました。
翌朝・・・
港で吉井船長の到着を待ち、
みついしたろう大先輩のご教授のもと、
私と橋口名人は、高瀬と言う磯へ・・・
初めての磯なので、もぅ一つ、ポイントはわかりませんが
橋口名人が沖向き右側、私が左側に竿を構えました。
磯に上がって30分ほど、前日までの大雨の影響なのか?
私にはアタリが全くありません・・・
何気に、右側の橋口名人の方をふと見ると・・・
根がかり・・・??
ちゃう,ちゃう・・・
魚掛けてるやん!!
しかも、
壱岐では珍しい45センチぐらいの良型の石垣やし~~!
ほんでもって、
もう、4枚ほど、釣ってるし・・・
必殺、仕事人・・・
橋口名人・・・
おそるべし・・・
これを見せつけられた私もスイッチON!
橋口名人に追いつけとばかりに、
ボッコボコにやったりましたわ~!
この日は私がイシガキの40cm~45cmを 11枚
橋口名人がイシガキの40cm~46cmを 12枚
イシガキ祭りじゃ~!!
わっしょい、わっしょい!!(笑)
2人とも、エサが無くなったんで、昼上り・・・
良く竿を曲げましたよ~!
土産のクエを釣って来ると
豪語していたみついしたろう大先輩も
きっちり、2本クエを釣っておりました!(爆)
翌日・・・
こいつを狙いに、スーパー堤防へ・・・
いきなり、みついしたろう大先輩が竿をぶちまげて、
ホンマ、よう~釣りますな~??
私と橋口名人にポイントまで譲ってくれてるのに、
サクックっと、隅の方で竿まげて
日本一クエを釣ってる男は、
みついしたろう大先輩だとおもいますヨ~!
しかもタテ続けに・・・
さっきのより、デカいし~~!!
わたしも、遠慮してたわけではないですが・・・
小さいの一匹・・・
釣らせていただきました・・・
夕方の回収までに4本のクエをあげ上出来の仕上がりです。
そのあと、だんだんと型が小さくなり・・・
私だけ居残り夜ずりに突入・・・
壱岐の釣り場は最高ですね!
宅急便でクーラーごと送ると氷の重さで数匹しか
お持ち帰り出来ないので、魚だけをビニールに入れ
クール便にて送ることに・・・
また、すぐにでも来たい釣り場ですね!
いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます!m(__)m |
よろしければ下のボタンをクリックしていただき、応援していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 |